ちょけん先生– tag –
-
スマートウォッチを活用した運動習慣はじめました!
みなさんこんにちは! 健康を貯金するちょけん先生です。 やっっっっっと辛かったヒノキ花粉ブームも楽になってきて僕にとって本格的にカラダを絞る時期が来ました。最近「move to earn」のアプリを活用してウォーキングをしています。利益があるなしに関... -
医療のプロから聞いた亜鉛の効果!
みなさんこんにちは! 健康を貯金するちょけん先生です。前回亜鉛はとても大切で医療機関で働くドクターが口を揃えて自分の健康のために亜鉛を服薬してるということを書きました。そして一般的に知られている亜鉛の効果を記載しましたが、今回は医療に関わ... -
STEPNレポート1:活用してみました!
みなさんこんにちは!健康を貯金するちょけん先生です。 僕は福祉施設や地域包括支援センター、行政と協力して出張体操やシニア向けのパーソナルトレーニングをおこなっております。コロナが流行して3年目になり今シニアにおいて運動不足が深刻な課題の一... -
STEPNを活用したウォーキング習慣はじめました!
みなさんこんにちは!健康を貯金するちょけん先生です。 僕たちは行政や地域包括支援センターと協力して地域のシニアの体操教室や講演を開催したり、福祉施設に出張体操をおこなっております。 新型コロナが流行りもう2年が経ちました。1年目はコロナに感... -
シニアの運動機会を増やすためのサービスが増えました
皆さんこんにちは! 健康を貯金するちょけん先生です。新型コロナが終息し、日常生活が少しずつ戻りつつある今、シニアの運動習慣の重要性がますます増しています。 長引くコロナ禍で運動不足が深刻な課題となり、多くの方が筋力や体力の低下を感じていま... -
「運動が苦手な人」のための超簡単エクササイズ
健康を貯金するちょけん先生(奥山雅平)です。 ウェルネス情報メディアのDesign meさんで「運動が苦手な人」のための超簡単エクササイズというシリーズで全4回でこれから発信をすることになりました。第1回目は、『カンタン♪複数の動作で太ももとお尻を... -
治療院での出張体操教室
自院の空きスペースを利用してみませんか!? 施術と運動を組み合わせて、健康づくりのお店を一緒に作り上げます。こんにちは、ちょけん先生です。 近年、サービスを選ぶ消費者の目が非常に厳しくなり、私たちも日々その変化を肌で感じています。選択肢が... -
2週間の腰痛明けのトレーニング
運動・トレーニングは継続が大事 みなさんこんにちは! 健康を貯金するちょけん先生です。僕は出張のパーソナルトレーナーやオンラインのパーソナルトレーナーとして活動している他、行政と協力してシニア向けの出張体操教室や介護予防体操教室、シニア向... -
出張高齢者体操の依頼増えています
コロナ禍の筋力低下は運動習慣でしか予防できません! みなさんこんにちは。 健康を貯金するちょけん先生です。 僕たちはみなさんこんにちは! 健康を貯金するちょけん先生です。 僕たちは行政と協力して福祉施設やシニアサークルに出張型の体操教室を開催... -
ステイホームで背中の歪み予防のちょけん体操【ちょけん先生】
https://design-me.jp/articles/4715 皆さんこんにちは健康を貯金するちょけん先生です。動画やオンラインサービスで健康の情報を発信しているデザインミーさんに動画を取り上げていただきました。今回はその中からご自宅で座って行う背中の歪みを整える体...