MXテレビに取りあげられました(ちょけん先生)

みなさんこんにたは!
健康を貯金する健康運動指導士ちょけん先生です!
今現在sns等で発信しておりますが、コロナ太りを一回無かったことにすること、腸内を綺麗にして免疫力を高めるためにクレンズダイエットを大絶賛実施中2日目です。
1日目が全く辛く無かったので余裕じゃんなんて思っていたらまさかの隣人の夕飯の匂いテロ!!

ぬぉーーーー急にお腹が減ってきたーーーーー!!!

隣人さん今日は魚の煮物なのかめっちゃいいにほひ!

たまらん!!!辛い!

でも今回のクレンズダイエット僕には相性がいいみたいです。
カラダの変化としては、昨日の夕方からお通じがいい感じですし、好転反応がバンバン起こってます。
腸が洗浄される事で免疫力も上がるそうです。

そして一夜開けて体重計に乗ったら-1.8kg!
お腹周りが明らかにスッキリしてます!!
あと1日頑張ります!
結果は近々ブログsnsでアップします!

僕がコロナ太りの解消を強く思ったきっかけになったのが今回のタイトルにしているMXインフォメーションという番組に出演させて頂いたことです。

高齢の方々のカラダの健康や免疫力のお役に立てることが今の僕の使命だと思っていたのでこのようなお話を頂き心から嬉しく心が震えました!

そして当日は、ステキで温かいプロデューサー、スタッフの皆様のおかげでリラックスして楽しく撮影することができました。

しかし、放送された事を知り番組を観た時、嬉しさの震えと同時に胸に去来したのはコロナ太りで変わり果てた
己のお腹に絶望で、、、正直そっちにも震えました笑
そして今日に至るわけです。

さて今回のブログは先日放送されたMXインフォメーションの体操をまとめてみました。
福祉施設でのご利用者様のレクリエーション、体操や、皆様の大切なご家族の免疫や健康の維持のためにご活用していただければ幸いです。
今日の頑張りは明日のカラダを変えてくれます。
明日の頑張りはその先のカラダを変えてくれます。
ぜひ一緒にカラダを動かしましょう。

MXインフォメーションちょけん先生の高齢者に優しい簡単!元気体操! 5月18日

【足を丈夫にする足踏みスクワット】

【体操のポイント】

・浅めに座り、足は肩幅程度で座りましょう

・足踏みの時はカカトをあげましょう

・お尻を上げる際はカカトを下ろしましょう

・足踏みの時は息を吸い、お尻を上げる時は息を止め
お尻を下ろす時に息を吐きましょう

【動く筋肉】

・お尻
・前太もも
・もも裏
・ふくらはぎ

【回数】

 10回

この体操は足の複数の筋肉を使うことができる体操です。
慣れるまで少し難しいかもしれませんが、足踏みの時にカカトを上げる事、お尻を浮かす時にカカトを下ろす事でふくらはぎの筋肉に刺激を与えることができます。
最初はカカトを着けた状態から始めてもかまいません。慣れてきたらぜひカカトの上げ下げを意識してみてください。
下半身の筋肉をつけていく事は免疫細胞の活性化する事の効率がよく免疫力アップの近道になります。
転倒予防や足の衰え予防だけでなく免疫力を高めるためにもとても重要ですのでぜひ頑張ってみてください。

MXインフォメーションちょけん先生の高齢者に優しい簡単!元気体操! 5月19日

【肩・背中の体操 背中ゴシゴシ体操】

【体操のポイント】

・タオルをなるべく広く持ち、腕をあげましょう

・腕を頭の後ろに下げ、左右4回腕を揺らしましょう

・頭の後ろに腕を下ろすことが辛い方は無理をせず、
顔の前に下ろしましょう

・腕を上げる時に息を吸い、
下ろす時に息を吐きましょう

【動く筋肉】

・肩の筋肉
・背中の筋肉

【回数】

 10回

緊急事態宣言で外出を控えている中で多くの方が悩む症状の一つが座り時間が長くなってしまう事での肩こりと猫背です。
この背中ゴシゴシ体操は肩こり、猫背の両方に効果が期待できる体操です。
座り時間が長くなると肩、背中の筋肉を動かす機会が減ってしまいます。動かさなくなると血流が悪くなり、筋肉が固まり肩コリ、猫背の原因になります。
この体操で積極的に筋肉を動かし、不具合のないカラダを目指しましょう。

MXインフォメーションちょけん先生の高齢者に優しい簡単!元気体操! 5月20日

【腕の筋肉を鍛える 荷物ラクラク体操】

【体操のポイント】

・タオルを両手で持ったら掛けた足をカラダの中心に
持ってきましょう

・腕を持ち上げる時に息を吐き、下ろす時に息を吐き
ましょう

・足の力は抜きましょう

【動く筋肉】

・腕の前側の筋肉
・握力の筋肉

【回数】

 10回

外出を控えている方が多くいらっしゃることと思いますが、どうしても避けられないのは日常生活の買い物です。
その時主に使われる筋肉が腕のまさ前側の筋肉です。
この筋肉が衰える事で買い物の袋を持つことに負担を感じやすくなってしまいます。
この筋肉を鍛え日常生活をスムーズにする筋肉を育てましょう!

MXインフォメーションちょけん先生の高齢者に優しい簡単!元気体操! 5月21日

【腹筋の体操 倒れて足踏み体操】

【体操のポイント】

・その際目線は膝の内側に向け背中を丸めるように意
識しましょう

・息を止めないように意識しましょう

・前に伸ばしたタオルに届く事を意識して高く膝をあ
げましょう

【動く筋肉】

・お腹の筋肉
・足を上げる筋肉

【回数】

 16歩

お腹周りの筋肉は姿勢の維持にとても重要な筋肉です。
お腹周りの筋肉が衰えて硬くなると骨盤の姿勢が崩れやすくなり、腰痛の原因になります。
お腹の筋肉は骨盤と背中の姿勢に大きく関わり、年齢を重ねる中での歪み、コリ、痛みに大きく影響します。
お腹を鍛えてカラダの不具合の予防を元気なうちに習慣づけていきましょう♫

MXインフォメーションちょけん先生の高齢者に優しい簡単!元気体操! 5月22日

【ちょけん有酸素運動】

【体操のポイント】

・動作はリズムで覚えましょう

・トントンパ・外外中中・スクワット

・力が入って息を止めないように気をつけましょう

【動く筋肉】

・全身の筋肉

【回数】

 60秒

MXインフォメーションちょけん先生の高齢者に優しい簡単!元気体操! 5月25日

【足のを丈夫にする足踏みスクワット】

【体操のポイント】

・浅めに座り、足は肩幅程度で座りましょう

・足踏みの時はカカトをあげましょう

・お尻を上げる際はカカトを下ろしましょう

・足踏みの時は息を吸い、お尻を上げる時は息を止め
お尻を下ろす時に息を吐きましょう

【動く筋肉】

・お尻
・前太もも
・もも裏
・ふくらはぎ

【回数】

10回

この体操は足の複数の筋肉を使うことができる体操です。
慣れるまで少し難しいかもしれませんが、足踏みの時にカカトを上げる事、お尻を浮かす時にカカトを下ろす事でふくらはぎの筋肉に刺激を与えることができます。
最初はカカトを着けた状態から始めてもかまいません。慣れてきたらぜひカカトの上げ下げを意識してみてください。
下半身の筋肉をつけていく事は免疫細胞の活性化する事の効率がよく免疫力アップの近道になります。
転倒予防や足の衰え予防だけでなく免疫力を高めるためにもとても重要ですのでぜひ頑張ってみてください。

MXインフォメーションちょけん先生の高齢者に優しい簡単!元気体操! 5月26日

【肩・背中の体操 背中ゴシゴシ体操】

【体操のポイント】

・タオルをなるべく広く持ち、腕をあげましょう

・腕を頭の後ろに下げ、左右4回腕を揺らしましょう

・頭の後ろに腕を下ろすことが辛い方は無理をせず、
顔の前に下ろしましょう

・腕を上げる時に息を吸い、
下ろす時に息を吐きましょう

【動く筋肉】

・肩の筋肉
・背中の筋肉

【回数】

 10回

緊急事態宣言で外出を控えている中で多くの方が悩む症状の一つが座り時間が長くなってしまう事での肩こりと猫背です。
この背中ゴシゴシ体操は肩こり、猫背の両方に効果が期待できる体操です。
座り時間が長くなると肩、背中の筋肉を動かす機会が減ってしまいます。動かさなくなると血流が悪くなり、筋肉が固まり肩コリ、猫背の原因になります。
この体操で積極的に筋肉を動かし、不具合のないカラダを目指しましょう。

MXインフォメーションちょけん先生の高齢者に優しい簡単!元気体操! 5月27日

【腕の筋肉を鍛える 荷物ラクラク体操】

【体操のポイント】

・片側の膝の裏にタオルを通しましょう

・腕を持ち上げる時に息を吐き、下ろす時に息を吐き
ましょう

・足の力は抜きましょう

【動く筋肉】

・腕の前側の筋肉
・握力の筋肉

外出を控えている方が多くいらっしゃることと思いますが、どうしても避けられないのは日常生活の買い物です。
その時主に使われる筋肉が腕のまさ前側の筋肉です。
この筋肉が衰える事で買い物の袋を持つことに負担を感じやすくなってしまいます。
この筋肉を鍛え日常生活をスムーズにする筋肉を育てましょう!

MXインフォメーションちょけん先生の高齢者に優しい簡単!元気体操! 5月28日

【腹筋の体操 倒れて足踏み体操】

【体操のポイント】

・浅く座り肩幅にタオルを持ちカラダを後ろにカラダ
を倒しましょう

・息を止めないように意識しましょう

・前に伸ばしたタオルに届く事を意識して高く膝をあ
げましょう

【動く筋肉】

・お腹の筋肉
・足を上げる筋肉

【回数】

 16歩

お腹周りの筋肉は姿勢の維持にとても重要な筋肉です。
お腹周りの筋肉が衰えて硬くなると骨盤の姿勢が崩れやすくなり、腰痛の原因になります。
お腹の筋肉は骨盤と背中の姿勢に大きく関わり、年齢を重ねる中での歪み、コリ、痛みに大きく影響します。
お腹を鍛えてカラダの不具合の予防を元気なうちに習慣づけていきましょう♫

この記事を書いた人

出張型のシニア・高齢者向けの体操教室トレーナーをしています。
イベント企画会社、法人様、自治体、地域包括支援センター、介護施設、グループホームなど様々なところからご依頼をいただいております。大手介護施設から新宿の大手百貨店、400人規模の会場から10人規模の体操までお客様のご要望に合わせて対応いたします。

全国どこでも出張対応しています。シニア・高齢者向けのイベントのお考えの方はまずはお気軽にご相談ください。

目次