コロナ禍の足腰の低下はシニアだけではない!?

みなさんこんにちは!健康を貯金するちょけん先生です。

僕はご依頼いただいた企業やお客様のご自宅に伺う出張型のパーソアンルトレーナーやオンライントレーニングをおこなている他、行政と協力して高齢者の出張体操教室を開催しております。

今回はコロナ禍の家で過ごす時間によるカラダへの影響が高齢者だけではなく若い方にも出てきているという記事が日経新聞に掲載されていたので紹介します。

専門家によると新型コロナウイルス下で外出の機会が減るなか、立つ時にふらついたり、足に痛みが出たりする人が増えているといいます。その原因は在宅勤務などによる足の機能低下だといいうことです。

僕はこの記事を見てはじめて知った単語ですが長期の在宅勤務による足の筋力低下による機能低下した状態を『テレワーク足』というそうです。

そう診断された40代の男性は片道40分かけて通勤していたが、新型コロナ対策で昨年4月から在宅勤務を開始。運動不足を解消しようと1日約1時間、ウオーキングやランニングをしていましたが、約1年後の6月、急に足に痛みが出て歩きづらくなったということです。

「桑原靖院長によると、足は日常の活動内容や時間によって耐えられる負荷の限界が決まっている。外出の機会が減り足の筋肉や関節を使わなくなると、「活動限界値」が低下する。

桑原院長はこのような状態を「テレワーク足」「おこもり足」と呼ぶ。

足が弱まっている状態に気付かず、運動や通勤を始めると、過度な負荷がかかり不調や痛みが出やすい。

男性の場合も在宅勤務続きで限界値が低下していくなか、毎日1時間の運動が逆効果に。運動不足を補うつもりが、知らないうちに足に無理を強いる形となり、痛みが生じたという。

クリニックでは同様の患者が昨年5月ころから増え始め、毎月50人程度来院。急に運動を始めたり、長期間の在宅勤務後に通勤を再開したりしたケースが多い。桑原院長は「通勤や日常の外出はかなりの運動。自粛による足への影響は大きい」と話す。

僕のお客様の中でも最近までコロナのため長期でお休みされていた方も徐々に再開されてきていますが、休んでいた期間が長ければ長いほどカラダの不調を訴える傾向にあります。これからもしばらく続くであろう新型コロナ、そのコロナ禍での生活で運動量が減り、カラダに不調が生じる方はますます増えて行くと予想されます。

また、コロナ禍は運動不足で体重が増加してしまう「コロナ太り」になりやすくなってしまします。多少の体重の増加は問題ありませんが、急激に体重が増加してしまうと脂肪細胞が増えてしまい、太りやすい体質になってしまいダイエットをおこない痩せても気を抜いてしまうとすぐもとに戻り安くなってしまいます。ちなみに脂肪細胞は体重が増加し増えてしまいますが、一度増えた脂肪細胞は減りません。なので体重がこれから先も極力増やさないことが大切です。

僕たちはコロナ禍のステイホームやテレワークであってもご自宅で無理なくトレーニング習慣を持てるようにこれからもオンラインパーソナルトレーニングでサポートしてコロナ禍のカラダのお悩みを解決するためのサポートをしていきます。

https://twitter.com/DesignmeYoga/status/1437974455037349891?s=20

この記事を書いた人

出張型のシニア・高齢者向けの体操教室トレーナーをしています。
イベント企画会社、法人様、自治体、地域包括支援センター、介護施設、グループホームなど様々なところからご依頼をいただいております。大手介護施設から新宿の大手百貨店、400人規模の会場から10人規模の体操までお客様のご要望に合わせて対応いたします。

全国どこでも出張対応しています。シニア・高齢者向けのイベントのお考えの方はまずはお気軽にご相談ください。

目次