ちょけん体操とは
高齢者・シニア向け出張ちょけん体操
健康を貯金するちょけん体操とは
1. ちょけん体操とは
健康を「貯金」して、いつまでも元気な体を保とう!20代前半に介護施設で働いていた経験から、「もっとお客様を元気にしたい」「笑顔で過ごしてほしい」という思いで、高齢者・シニアのために独自の体操を開発しました。出張体操を初めてご利用の方には、9,980円+交通費で提供しています。まずはお気軽にご相談ください。
2. 体操と整体を融合した独自の健康プログラム
簡単で続けやすいから、誰でもできる!健康を楽しみながら貯めよう「ちょけん体操」は、年齢や体力に関わらず、毎日楽しく体を動かし、健康を少しずつ積み上げていける体操です。
3.楽しく続けられる体操で、健康を毎日少しずつ積み上げよう
簡単で続けやすいから、誰でもできる!健康を楽しみながら貯めよう
「ちょけん体操」は、年齢や体力に関わらず、毎日楽しく体を動かし、健康を少しずつ積み上げていける体操です。
4. 17年の経験が作り出す、本当に役立つ体操
経験豊富なトレーナーが、あなたに合わせた体操をサポート17年間の指導経験を持つエキスパートが、それぞれの体力や状況に合わせた最適な運動メニューを提供します。
5. 資格を持つプロによる安心サポート
健康と安全を第一に考えた、信頼の指導健康運動指導士や介護福祉士などの資格を持つプロが、安全で効果的なプログラムを柔軟に提供。感染症対策も徹底しています。
6. 健康を「貯金」するための手厚いサポート体制
毎日の小さな積み重ねで、未来の健康を手に入れる
ちょけん体操では、自宅でもできるトレーニングを含め、日常生活に役立つ簡単な運動法をお伝えし、長期的な健康維持を支えます。
7. 介護現場で培った専門知識を活かした体操プログラム
介護福祉の現場を知るトレーナーだからこそ実現できるサポート
介護施設やグループホームでの経験を基に、シニアが安全に行える体操を提供。介護現場で必要な体力づくりをサポートします。
MXテレビで1か月連続でちょけん体操が紹介されました
※番組後半をご覧ください
ちょけん体操とは
体操教室を始めたきっかけは、20代前半に介護施設で勤務していた際、利用者様に対して大学時代に学んだ知識を活かして体操を行ったところ、利用者様から非常に喜んでいただけたことです。それがとても嬉しく、体操を通じて「もっと利用者様を元気にしたい」「笑顔で過ごしてほしい」という気持ちが強くなり、高齢者の身体について深く学ぶようになりました。
利用者様に提供するメニューを増やすため、様々な書籍やセミナーで体操の勉強をしてきましたが、多くの内容が「イベント性」や「楽しさ」を重視しており、高齢者の身体にしっかり効果が出る体操は当時ほとんどありませんでした。そこで自分なりに独自で体操を学びつつ、身体のことを学ぶために、整体師として「体を整える」ということも勉強してきました。
体操の知識と整体の知識を掛け合わせて、健康を貯金する独自の体操プログラム。それが「ちょけん体操」です。
「ちょけん体操」は、高齢者の年齢や体力、身体状況に関わらず、どなたでも毎日続けられるように、簡単でわかりやすく、継続しやすい内容となっています。
また、ただ体を鍛えるだけでなく、「ちょけん体操」を習慣にすることで筋肉の柔軟性が向上し、動きやすい体を作るためのプログラム作りを大切にしています。これにより、高齢者の皆様が日常生活でより快適に過ごせるようサポートします。
さらに、「ちょけん体操」では、参加者同士の交流も大切にしています。一緒に体操をすることで、孤立感を減らし、社会的なつながりを感じてもらうことができます。これもまた、心身の健康にとって重要な要素です。
今後も、「ちょけん体操」を通じて、高齢者の皆様が元気で笑顔で過ごせるお手伝いを続けてまいります。皆様の健康を貯金する一助となれるよう、日々努力を重ねてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
講演・体操プログラム
チェア体操
チェア体操は、椅子に座ったままで行う高齢者向けの運動です。体に負担をかけずに、筋力や柔軟性を向上させることができます。
セラバンド体操
医療用ゴムバンド(セラバンド)を使ったトレーニングです。強度は色によって異なり、個々の体力に合わせたトレーニングが可能です。
タオル体操
タオル体操は、タオルを使った高齢者向けの簡単な運動です。タオルを引っ張る動作で筋力を鍛え、柔軟性や可動域を広げる効果があります。
シニアヨガ
高齢者向けにアレンジされた優しいヨガです。柔軟性やバランスを改善し、心身のリラックスを促進します。無理のないポーズで行います。
チェア体操(椅子に座ったまま行う体操)
ちょけん体操は、基本的に椅子に座って行う体操やトレーニングです。出張体操をご依頼いただくお客様には、参加者人数分の椅子をご用意いただいています。体操時に使用する椅子は、4本足でしっかり固定されているものをお願いしております。
セラバンド体操(医療用ゴムバンド体操)
医療機関やスポーツクラブで使用されている医療用ゴムバンド(チューブ)を使った体操・トレーニングです。セラバンドは**「増張性運動」**を行うことができる道具です。「増張性運動」とは、引っ張ることで身体に段階的に負荷をかけて筋肉を鍛える運動のことです。
セラバンドは色によって強度が異なりますので、各自の体力や筋力に合った体操を行うことが可能です。元気で体力を向上させたい方から、運動不足の改善を目指す方まで、幅広い状況に合わせて体操が行えます。
また、自重の体操ではフォームや姿勢がうまくできないと効果が薄れることや、怪我の原因になることがありますが、セラバンド体操は座って行うものが多く、鍛える筋肉に刺激を与えやすいため、特定の筋肉を安全に鍛えることができます。
特に、セラバンドを活用した下半身の筋肉の強化は、座りながら安全に行えるだけでなく、効果が高いです。参加された介護施設の利用者様からは、「ふらつきがなくなった」「膝の痛みが軽くなった」「杖を使わなくても良くなった」「骨密度が上がった」「尿もれがなくなった」など、高齢者特有のお悩みが改善されたという声を多くいただいております。
タオル体操(タオルを使った体操・トレーニング)
どのご家庭にもあるタオルを使うことで、ストレッチから筋肉を鍛える体操まで、幅広い体操を行うことができます。
身体が硬い方は柔軟性を高めたくても可動域が狭く、それが原因で正しい姿勢で行えないケースが多く見られます。タオルを使えば、タオルの長さを活かして正しい姿勢で行うことが可能です。
また、タオルを活用したストレッチは、普段力が入りがちな関節や腰周りの脱力を促し、歪みを改善する効果があります。筋力向上の体操においては、自宅で行う自重の体操は負荷が大きく続かない方も多いですが、タオルを使えば負荷を調節しながら無理なく鍛えることができるため、継続的に無理なく体操を行えます。
シニアヨガ(椅子に座ったまま行うヨガ)
健康を維持する上で近年重要視されているのが**「呼吸」と「自律神経」**です。呼吸は意識的に自律神経をコントロールする唯一の方法です。
ヨガはポーズよりも呼吸を大切にするエクササイズです。ヨガをすることで、生活の中で動かす機会が少ない筋肉を伸ばし、体を楽に動かせるようになります。ゆっくりとした動きを呼吸に合わせて行うので、心地よい動きの中で普段の生活で気づけない自分の身体に気づくことができます。
シニアヨガ(チェアヨガ)は心地良い音楽に合わせて身体を動かすことで、リラックス効果を得られます。運動効果、特に柔軟性の向上と心地よさは重要な関係があります。心地よさを感じながら呼吸に合わせて行うことで、筋肉はより伸び、呼吸も深くなります。シニアヨガは血流の流れが良くなり、代謝が上がり、体質改善の効果も期待できます。
チェアヨガは効果が出るまでに少し時間がかかりますが、柔軟性が徐々に高まり、歪みや痛みが改善されていきます。一度改善傾向に向かえば、その効果は長く持続します。シニアヨガ(椅子ヨガ)を体験した高齢者の方からは、「心地よく身体を動かせてあっという間に時間が経っていた」「腰回りのこわばりが解消された」「健康診断で肺活量が上がった」などの声を頂いております。
コンディショニングエクササイズ
コンディショニングエクササイズリセット
日常における姿勢の癖や運動不足が長い年月をかけて生じた**「歪み」「痛み」**を、脱力の技術で正常な状態へ改善していきます。
「肩の痛み」「腰の痛み」「膝の痛み」は、筋肉の緊張による左右差が主な原因です。人は朝目を覚まして夜眠るまでの間、脱力する時間がほとんどなく過ごしてしまっています。日常の動作に左右差が生じると、徐々に身体に歪みが生じます。それに加え、日本人は**「緊張しやすい」「神経質」**な気質の方が多く、体をリラックスさせることが苦手な傾向にあります。
生活習慣が原因で生じた歪みをこのプログラムで改善します。一度体験するだけでも効果が実感でき、多くの喜びの声を頂いております。
コンディショニングエクササイズアクティブ
このプログラムは、歪みを改善した後に行うプログラムです。脱力の技術で歪みを改善しても、身体は元に戻ろうとする保存機能があるため、この状態にならないために、歪みの原因となっている筋肉をしなやかにし、鍛えて姿勢を維持する機能を高めることが重要です。このプログラムを続けて筋肉を鍛えることで、歪みの原因となる動作から身体を守れるようになります。この2つのエクササイズは、日常の痛みや身体の不具合に大きく関わります。
ちょけん体操では、自重の体操だけでなく、セラバンド(医療用ゴムバンド)やボールを使ったプログラムも行っています。道具を使うことで事故やケガを少なくし、目的の筋肉を鍛えることができます。医療機関やスポーツクラブでも採用された道具を使うことで、より専門的な運動が可能となります。筋肉の量を増やすことで代謝が上がり、脂肪の燃焼や内臓脂肪の減少、高血圧の改善にも効果が期待できます。
以上になります。当社では健康を貯金するということに特化しています。いつまでも健康なカラダになれるようにサポートさせていただきます。