からだの中から整える。denbaモバイルで始めるやさしい健康習慣

目次

からだの中から整える、新しい健康習慣「denbaモバイル」との出会い

こんにちは、出張体操トレーナーのちょけん先生です。人生100年時代、年齢を重ねても旅行や、アクティブな趣味を楽しむためにも健康な身体で過ごしたいという想いは、きっと多くの方に共通する願いではないでしょうか。

「最近、体が重たく感じる」「運動したいけどなかなか続かない」
そんな声を耳にするたびに、健康を貯金するために活動してきたちょけん先生として、皆さんの毎日に寄り添う方法を日々考えています。

そこで今回ご紹介したいのが、無理なく、日常の中でからだを整える新しい健康習慣──「denba(デンバ)モバイル」です。
体操との組み合わせが相性抜群のこのアイテムは、「体の中から健康をサポートする」ための最高のツールの1つになります。

「denbaモバイル」ってどんなもの?

denbaモバイルとは、手のひらサイズで持ち運びしやすく、使い方もとても簡単な健康サポート機器です。
操作は本体とマットをつなぎ、コンセントに差してスイッチを入れるだけ。あとはマットのそばに座る、または横になるだけでOKです。
重さも約800gと軽量で、専用バッグもついているので、外出や旅行先にも気軽に持ち運ぶことができます。

そしてこの機器の最大の特長は、「水分子共振技術」。
私たちの体の約60%を占める水分に、やさしく微細な振動を与えることで、体の内側から健康をサポートします。

この技術はもともと食品の鮮度を保つために開発されたもので、水分子の共振により細胞が活性化され、野菜やお肉が長くみずみずしく保たれる仕組みだそうです。
その考えを人の体にも応用し、「からだ本来の健やかさを取り戻す」お手伝いをしてくれるのが、denbaモバイルなのです。

運動のサポートとしてのdenbaモバイル

denbaモバイルを使うことで筋肉が強くなるということはりませんが、筋肉を効率よく緩ませ硬くなって柔軟体操やストレッチでは動かなくなってしまっている筋肉の動きを出し、日常の運動や体操の効果を底上げしてくれる力を引き出してくれるお手伝いをしてくれます。

たとえば…

  • 運動前:体をじんわり温めて動きやすい状態に整える
  • 運動後:疲労をやわらげ、筋肉痛やだるさを軽減
  • 就寝前:リラックスを促し、眠りの質をサポート
  • 読書やテレビの時間:ながらケアとして静かに体を整える

実際に使った方からは、「体のこわばりがやわらいだ」「朝までぐっすり眠れた」「翌日の疲れが違う」といった感想も多く聞かれます。

筑波大学との共同研究では、高齢者の運動機能認知機能への良い影響も報告されており、アスリートの疲労回復にも活用されているほど信頼性のある技術です。

出張パーソナルトレーニングで、実際に体験してみませんか?

「denbaモバイル、気になるけど使い方がわからない」
「実際に試してみたいけれど、買う前に体験できると安心」

そんなお声にお応えして、ちょけん先生では出張パーソナルトレーニングの中で、denbaモバイルを実際に持参し、その場で体験できるサービスを行っています。

ご自宅や施設に伺い、その方の体調や生活スタイルに合わせた使い方をご提案しながら、やさしく丁寧にご案内します。
ちょけん体操と組み合わせた「運動+電界ケア」の相乗効果も、その場で体感いただけます。

「まずは試してみたい」「体操と一緒に使ってみたい」そんな方は、お気軽にご相談ください。
一人ひとりに合った“あなただけの健康習慣”を一緒に見つけていきましょう。

安全に使うために、気をつけたいポイント

denbaモバイルはやさしい電界を使う安全性の高い機器ですが、以下の点にご注意ください:

  • ペースメーカーなど医療機器を使用している方は、必ず事前に医師にご相談を
  • 飲酒後や体調不良のときは、無理せず使用を控えましょう
  • スマートフォンや美容機器との併用は注意が必要です(ピリピリ感じる場合があります)
  • 使用中は火気や水気を避け、正しい取扱いをお願いします

安全に、そして心地よく使っていただくために、使い方のポイントは出張トレーニングでもしっかりご説明します。

実際に使った感覚と実感

現在、出張パーソナルトレーニングやシニア向けの出張個人体操の現場で活用してますが、ほぼすべてのお客様からお褒めの言葉をいただいております。カラダが硬くてぎっくり腰が癖になっているお客様はストレッチとDENBAモバイルと併用したプログラムを行うことで腰痛が改善傾向に向かっておりぎっくり腰にならなくなりました。現役時代のケガが原因で下半身の筋肉が硬くなってしまい痛みに悩んでいる元女子サッカー選手の方は、DENBAモバイルと動的ストレッチとトレーニングを組み合わせたことで固まっていた股関節や腿裏の柔軟性が高まり、回復傾向に向かっております。その他シニアの方々においても柔軟性が向上し足を上げやすくなったり、つまずきにくくなったといった声をいただいております。僕自身半年ほど使ってみての感覚ですが、僕はDENBAモバイルを使った後トレーニングをしますが、使わない時と比べ可動域が上りトレーニング効率が上がり今までよりも楽に体重を落とすことができてトレーニング効率の向上を実感しています。現在8㎏体重が落ちています。また、身体が疲れている時の夜寝るときに活用することで疲労を次の日に持ち越さなくなりました。

今日から始める「健康を貯金する」暮らし

denbaモバイルは、からだにやさしく、気軽に続けられる健康サポート機器です。
毎日の体操と組み合わせて使うことで、体の内側と外側からバランスよく整えていくことができます。

年齢を重ねても、元気で、笑顔で、自分らしく。
そんな未来のために、今日からできる“健康の貯金”を、ちょけん先生と一緒に始めてみませんか?

ご相談や体験のご希望は、いつでもお気軽にどうぞ。
あなたの健康づくりを、ちょけん先生が丁寧に、やさしくサポートいたします。

この記事を書いた人

出張型のシニア・高齢者向けの体操教室トレーナーをしています。
イベント企画会社、法人様、自治体、地域包括支援センター、介護施設、グループホームなど様々なところからご依頼をいただいております。大手介護施設から新宿の大手百貨店、400人規模の会場から10人規模の体操までお客様のご要望に合わせて対応いたします。

全国どこでも出張対応しています。シニア・高齢者向けのイベントのお考えの方はまずはお気軽にご相談ください。

目次