家族、友人と健康を楽しめる三重県のポイ活アプリ!

みなさんこんにちは!健康を貯金するちょけん先生です。

僕は行政の方々と協力し出張で高齢者の介護予防体操教室の開催や、福祉施設や有料老人ホームに出張したいそう教室を開催しております。

最近では楽しくお散歩やウォーキングを続けるモチベーションを維持するために全国の歩いてポイントが貯まるスマホのアプリを紹介しております。

しばらくコロナは減少傾向にありましたが、ここ最近になりまた感染者の増加傾向にあります。万が一また感染爆発が起きてしまうと再び運動がしにくくなり筋力、柔軟性の低下してしまうシニアの方が増えていくのではないかとここ最近心配しております。特に運動不足で柔軟性が低下すると肩、腰、膝の痛みの原因に繋がります。筋力はもちろんのこと柔軟性は何もせずにいると低下は著しく進みます。

7月に入り徐々に感染者数は増えてきており、最近では全国で10万人を超えてきています。そんな中で運動不足が進んでしまうと、上記のように柔軟性が低下してしまい健康なカラダを維持できなくなってしまいます。柔軟性をいかに維持するために運動習慣は大切ですが、最近では柔軟性を高めるためのご自宅用のフィットネス道具が充実してきております。

今回はパーソナルトレーナーでもある僕が自分の柔軟性の維持やカラダに溜まった疲れを解消する時、実際に活用しているおすすめのフィットネス器具を紹介していきます。今までにも様々な種類のフィットネス器具を試してきましたが今回紹介するものは特に愛用しておりトレーニングのお客様にも自信を持って紹介しているものです。長時間の運動ができなかったりいつも運動が長続きしない方でも継続しては活用することでかたくなった筋肉をほぐし痛みや歪みの予防につながりますのでぜひ活用してみてください。

【①the stick】

棒状にローラーが複数ついており両端にはグリップがついています。この器具の特徴は腕の力加減でほぐす力が調整できるという点です。フォームローラーやストレッチポールは体重を預けておこなうものなので力加減は少し難しいです。痛みに我慢強い方であれば問題はありませんが、ひどいコリの方や痛みに弱い方の場合ある程度ほぐれるまでは強い痛みを感じるのでそういった方におすすめです。

また手で持って活用するものなので、背中はもちろん太ももやももの裏、ふくらはぎなどの部位の筋肉も楽にほぐすことが可能です。

【②ランブルローラー】

効率的にコリやハリを取る場合におすすめのフォームローラーです。高反発な凹凸状のローラーになっています。効果は非常に高く短期間で筋肉がゆるみますがコリがひどい場合は非常に強い痛みを伴います。なので僕はこの商品を活用する場合2ステップでおこなっています。最初に凹凸のないストレッチポールである程度のコリをほぐし表面の血流を促し、その後このランブルローラーでほぐすといった方法が使いやすいです。しかし、このランブルローラーはコリがほぐれるスピードが早く使い終わった瞬間からカラダの軽さを実感できるので僕は風呂上がりのリラックスタイムで活用しております。

【③ビースティーボール】

ランブルローラーと同じ会社が出している毬栗状のボールです。僕のパーソナルトレーニングでも活用しておりますが、気に入って自分でご購入されるお客様が沢山いらっしゃいます。特徴は面でコリにアプローチするローラーとは違い刺激を点でアプローチすることができるもことです。面でほぐすローラーではお尻や胸筋などの筋肉が分厚くなっている部位はコリが強いとなかなかポイントに刺激を与えることができないといったデメリットがあります。ビースティーボールはそういった分厚い筋肉の深い部分のコリにアプローチすることができます。分厚くなっている胸やお尻の筋肉は腰痛や猫背に大きく影響する筋肉なのでしっかりほぐせるこの商品はとてもおすすめです。

【④マイトレックスmini】

電動のコリほぐしの器具になります。複数のアタッチメントと振動回数が5段階になっており機能も充実しております。コリの強い場所をほぐすことにもおゆすすめですが、運動後やトレーニング後のリカバリーにもおすすめです。従来のコリをほぐすための機械は稼働している際、音がうるさかったり重いものが多かったのですが、この器具はサイズも小さく音がとても静かなのでストレスなく持ち運びができます。操作も非常にシンプルで簡単なので機械が苦手な方にもおすすめです。

【出張サービスでおこなうコリや痛みにアプローチしたパーソナルサービス】

コロナ禍で運動不足やテレワークで今痛みやコリに悩む方がとても増えています。そういった方に新しく出張で最新のコンプレフロスといった器具を活用してそれらの悩みにアプローチするサービスも提供しております。シニアの機能訓練、介護予防、整体院の技術を経てパーソナルトレーニングをおこなうちょけん先生だからこそ運動不足であったりが高齢者のカラダに的確なサービスをおこなっていきます。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

未だに感染が増加している中でワクチンもそうですが、自分で免疫力を高めることも大切になってきていると日々感じております。免疫を高めるために必要な栄養を摂り、全身を使った運動を継続的におこなうことで免疫力は今からでも高めていくこができます。今まで外出の自粛などで家にこもっている期間が長かったからこそ散歩を楽しみながら継続することはモチベーション高く始められるのではないでしょうか?そしてそのお散歩を楽しく続けるため企業や全国の地方自治体が「歩くことでポイントを貯める」といったスマ−トフォンのアプリを開発しています。

「健康を貯金しましょう」という僕達のテーマと「歩くことでポイントが貯まる」自治体のアプリがテーマが似ています。歩くことで健康になり、なおかつポイントが溜まりそのポイントは地域の様々なサービスに活用できるといったこのサービスが素敵だなと思っています。

今回は三重県のポイ活アプリ「プラスたいみ〜」を紹介します。

【プラスたいみー】

「プラスたいみ~」は、南伊勢町のマスコットキャラクター「たいみ~」が ナビゲートする健康応援アプリです。

ウォーキングなどの健康活動・健診受診・健康イベントへの参加によりポイントを獲得できるようになっております。 目標ポイント達成すると、抽選会の参加や、様々な景品と交換したりすることができるようになっています。

他にも多彩なバーチャルウォーキングラリー・自由度の高い目標設定・ カテゴリ別ランキング機能・友人と一緒に健康づくりに取り組めるグループ機能など多機能なアプリとなっています。

【プロフィールを登録する】
①アプリインストール時にプロフィールの設定があります。お住まいの地域や職種、保険の種類を変更されたい方、またインストール時の設定をスキップされた方はこちらから設定することができます。左上の「メニュー」をタップしてください。

②「プロフィール」をタップ

③必要事項を入力し、「入力内容確認」をタップして登録又は変更をしてください。

【日々の目標設定】

①デイリーチャレンジ(日々の目標)を3つ設定し達成すると、各目標達成毎に1日10ポイント獲得できます。(1日最大30ポイント!)7日連続で目標を達成するとボーナスで50ポイント獲得できます。「HOME」の「設定」から記入することができます。

②目標は全部で3つ選択できます。「目標を設定する」をタップして決定してください。ご自身で自由に目標を決定することもできます。また、目標はいつでも変更できます。

③日々の目標を達成したら、「本日の目標達成!」をタップしてください。

【バーチャルウォーキングコース】

①ウォーキングコースは5つ。スマートフォンを持って歩くとスタンプとポイントを獲得できます。
コースを全て達成すると2周目に参加可能です。実際にスポットに行くのではなく歩数で名所を擬似的に周れるので外出を控えているコロナ禍でも安心して活用できます。

②ウォーキングコース」をタップしてください。

③参加したいコースを選択してください。
・南伊勢町お花見コース(約33.3km)
… 合計300pt
・たいみ~とお散歩コース(約62.7km)
… 合計620pt
・海のお散歩コース(約20km)
… 合計150pt
・三重県パワースポットめぐり(約293km)
… 合計4000pt
・全日本大学駅伝コース(約121.6km)
… 合計1470pt

④事前にヘルスアプリへのアクセスを許可してください。「設定」>「プライバシー」>「ヘルスケア」>「プラスたいみ~」から各アクセスをONにします。スマートフォンを持って歩くと、歩数からスタンプとポイントを獲得できます。コースによっては、達成時にボーナスポイントを獲得できる場合があります。

【健康イベントに参加してポイントをためる】

①イベント会場でQRコードを読み取ることでポイントを取得することができます。「ポイントをためる」をタップし、イベントを選択してください。

②開催前のイベントは「ポイント取得」ボタンは表示されません。参加しているイベントや施設の「ポイント取得」をタップしてください。

③イベント会場で対象のQRコードを読み取りましょう。

【健診を受けてポイントを貯める】

①まずは、特定健診や、歯科検診・がん検診を受診しましょう。

②健康手帳」をタップし、「受診情報を登録する」をタップしてください。

③登録画面が表示されるので、各種健診の受診日と受診した施設名を入力して、「登録する」をタップしてください。

【身体情報を登録してポイントを貯める】

①まずは、身長・体重・血圧(最高・最低)を測定しましょう。

②「健康手帳」をタップし、「身体情報」タブを表示し、「今日の身体情報を登録」をタップしてください。

③登録画面が表示されますので、身長・体重・血圧(最高・最低)を入力して、「登録する」をタップしてください。
すべての項目を登録しなくても1つだけ、2つだけと限定して登録することもできます。

【グループを作成する】

①HOME画面の「グループ」マークをタップしてください。

②「新規グループを作成する」をタップしてください。

③グループ名を入力し、「作成する」をタップしてください。
※重複したグループ名は使用できません。
※グループを作成されてもまた脱退することは可能です。

記録をつけることでの健康の把握や健診とも連動しているなど多機能なアプリになっております。またこちらのアプリの活用が個人だけでなく、グループで活用することができる点も、また楽しく続けられる工夫となっていてとても面白いアプリです。シニアだけでなくそのご家族やお孫さんとグループを作ってみんなで健康活動してみてはいかがでしょうか?

【免疫力と転倒予防のための自宅体操DVD】

・免疫力をアップさせるちょけん体操

東京都とテレビ局の共同企画のシニア向け自宅体操プログラムに取り上げていただいたタオルを活用した体操プログラムのDVD

◆DVDメニュー内容

1.背中ゴシゴシ体操
.荷物ラクラク体操
3.倒れて足ぶみ体操
4.足ぶみスクワット
5.ちょけん有酸素運動

https://www.personality.co.jp/choken-dvd

明日の免疫力をアップさせるちょけんセラバンド体操

筋力をしっかりつけたいというシニアの方にオススメのDVDです。セラバンドというリハビリ施設でも活用されているゴム製のバンドを使ったプログラムになります。

◆DVDメニュー内容

1.姿勢改善に効果的な体操
2.胸の外側を刺激する体操
3.姿勢を整えるお腹の体操
4.転倒防止のための太ももの体操
5.すり足転倒予防の足の体操

https://www.personality.co.jp/choken-dvd

この記事を書いた人

出張型のシニア・高齢者向けの体操教室トレーナーをしています。
イベント企画会社、法人様、自治体、地域包括支援センター、介護施設、グループホームなど様々なところからご依頼をいただいております。大手介護施設から新宿の大手百貨店、400人規模の会場から10人規模の体操までお客様のご要望に合わせて対応いたします。

全国どこでも出張対応しています。シニア・高齢者向けのイベントのお考えの方はまずはお気軽にご相談ください。

目次