大阪のポイ活アプリ「アスマイル」

みなさんこんにちは!健康を貯金するちょけん先生です。

僕は行政の方々と協力し出張で高齢者の介護予防体操教室の開催や、福祉施設や有料老人ホームに出張したいそう教室を開催しております。

最近では楽しくお散歩やウォーキングを続けるモチベーションを維持するために全国の歩いてポイントが貯まるスマホのアプリを紹介しております。

しばらくコロナは減少傾向にありましたが、ここ最近になりまた感染者の増加傾向にあります。万が一また感染爆発が起きてしまうと再び運動がしにくくなり筋力、柔軟性の低下してしまうシニアの方が増えていくのではないかとここ最近心配しております。

【運動は免疫力を高める!?】

7月に入り徐々に感染者数は増えてきており、最近では全国で10万人を超えてきています。そんな中でも健康なカラダであるためには免疫力を高めて免疫機能にしっかり働いてもらうことがとても重要になってきます。免疫力を高める方法として効果的な習慣の一つが適度な運動習慣だといわれております。

運動を継続して続けることで筋肉が増えたり、血流がよくなることで基礎体温が高くなります。免疫機能は36.5〜37.0℃が理想だといわれております。そして36.0℃代と35.0℃代では免疫機能に大きな開きが出てきてしまうともいわれております。

【35.0℃代でも大丈夫!】

上記の文章を見ると「運動してても35.0℃なんだけど免疫力はあがらないのか?」と質問をいただくことがありますが…安心してください大丈夫です!

確かに運動習慣を身に付けても35.0℃の方が体温が格段に上がって37.0℃付近になるなんてことはほぼありません。元々の体質で基礎体温が低い方は上がっても36.0℃に届かないなんてこともあります。でもこのような方でも免疫力を上げることはできます。基礎体温は上がらなくても運動をすると血流が促され一時的に体温が上がるからです。例えば朝のラジオ体操を習慣にする方はラジオ体操が終わった後しばらく体温が高くなります。そしてその間は免疫機能がしっかり働いてくれます。体温を高める方法は他にお風呂に浸かる方法もありますが、運動は上がった体温を長時間高いまま保てるそうです。

体温の低い方は短い時間でもいいので毎日午前中に全身を動かす運動習慣を身につけることがオススメです。身近な体操でいうとラジオ体操やお散歩などがオススメです。

【栄養で免疫を上げる!?】

カラダは外側の健康も内側の健康も食べた物でできているなんて考え方もあるくらい口に入れる物は大切で免疫機能も例外ではありません。免疫機能をサポートする栄養素として一般的によくいわれているものは、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンC、ビタミンEと、亜鉛といわれております。
しかし上記の栄養素は、肉・ポテト・パン・シリアルなど洋食中心となっている食生活では不足しがちになっているそうです。特に日本人は血中亜鉛濃度は世界の中でも最も低く、亜鉛を含まれる食材を日頃からうまく摂れていないそうです。野菜やフルーツ、魚介を食べる習慣がない人は、これらの栄養素が不足しがちです。
亜鉛とビタミン類が不足すると、免疫機能が正常に反応しなくなり、異物が体内に侵入してきても免疫細胞が機能せず、健康を維持できなくなってしまいます。
そのため、不足しがちな栄養を意識して補っていくことが必要なのです。

【ドクターがおススメする免疫アップの栄養素とは?】

僕たちは出張パーソナルトレーニングの事業も展開しておりその中には医療関係の方も複数名いらっしゃいます。その方々に去年感染予防のため免疫力を高める栄養を伺ったら共通して皆さんが特に気をつけて摂っているものがありました。

それはビタミンDと亜鉛です。医療機関で検査した際コロナが陰性だった方、陽性であっても重症化しなかった方の共通点はこれらの栄養素の血中濃度が比較的高かったという統計が出ているそうです。

あくまでコロナが流行ってまだ4年弱なので確実なデータかといわれればまだ正確性には欠けるかもしれませんが、実際僕もサプリメントでその二つの栄養素を摂り続けていますがお客様がコロナにかかり濃厚接触者になってしまったことも数回ありますが一度も僕は抗原検査、PCR検査共に陽性になったことがありません。

【全身運動で体温を上げるのにお散歩が効果的】

未だに感染が増加している中でワクチンもそうですが、自分で免疫力を高めることも大切になってきていると日々感じております。免疫を高めるために必要な栄養を摂り、全身を使った運動を継続的におこなうことで免疫力は今からでも高めていくこができます。今まで外出の自粛などで家にこもっている期間が長かったからこそ散歩を楽しみながら継続することはモチベーション高く始められるのではないでしょうか?そしてそのお散歩を楽しく続けるため企業や全国の地方自治体が「歩くことでポイントを貯める」といったスマ−トフォンのアプリを開発しています。

 「健康を貯金しましょう」という僕達のテーマと「歩くことでポイントが貯まる」自治体のアプリがテーマが似ています。歩くことで健康になり、なおかつポイントが溜まりそのポイントは地域の様々なサービスに活用できるといったこのサービスが素敵だなと思っています。

今回は大阪府のポイ活アプリ「アスマイル」というポイ活アプリを紹介します。

【アスマイルとは】

大阪府が提供する、府民の健康をサポートするスマートフォンアプリです。
歩く、健診を受け、日々の健康活動を記録することで、健康管理だけでなくポイントが貯まって電子マネーが当たるなどの機能があります。
シニアだけでなく大阪府在住の18歳以上の人なら、だれでも参加できるのでコロナ禍の運動不足や日々の健康管理にとてもオススメです。

【利用できる機能】

府民会員ウォーキングポイント(*)

豊中市会員ウォーキングポイント
さらに、下記条件を満たす方は以下のポイントも利用できます。
40歳~74歳 国民健康保険被保険者の方:国保会員 ポイント
30歳~59歳 国民健康保険被保険者の方:豊中市会員 健診ポイント
(*)月に5,000ポイントを貯めると、毎月1回の電子マネー等が当たる「月トク抽選」に参加できます。

【利用方法】

ローソン、ミニストップに設置の「Loppi」から歩数登録することでポイントが貯まります。
「月トク抽選」に参加するためには毎月末には必ず歩数登録を行って下さい。
※豊中市役所第二庁舎設置の歩数計用タブレット端末サービスは令和4年4月終了予定。

【スマホを持っていなくても活用できますよ♫】

アプリは基本スマホを活用するものとなっておりますが、スマホがなくても有料の専用歩数計((税込み・送料込み)2,750円)で参加できるみたいです。

しかもこちら2750円の専用の歩数計ですが、18歳以上の豊中市の国民健康保険加入者は、歩数計の購入費用2,750円(税込・送料含む)の2分の1に相当する額(1,375円)を助成する制度を設けているそうです。

注意事項
  • 専用歩数計の購入は「おおさか健活マイレージ(アスマイル)」への参加が条件となります。 
  • 助成は専用歩数計購入後の手続きになります。手続きには、歩数計を「代金引換」で購入時の領収証が必要です。

豊中市民限定ポイント

大阪府が提供する健活アプリ「アスマイル」に、豊中市民限定(豊中市会員)ポイントがあります。
ポイントをためると、電子マネーやQUOカードにもれなく交換できます。
府民会員「本登録」の手続きのみで自動的に豊中市会員に登録されます。
豊中市会員になるための別途の手続きは不要です。

ポイントの種類

①血圧ポイント

対象:18歳以上の豊中市民全員 
 内容:血圧測定結果をアプリに入力すると、1日1回 5ポイント獲得できます。

 注意事項

 1日に複数回測定しても、当日分の入力のみポイントに反映されます。さかのぼって測定結果を記録できますが、ポイントは付与されませんのでご注意ください。

②ウォーキングポイント

対象:18歳以上の豊中市民全員 
一日の規定歩数を達成すると、1日1回 10ポイント獲得できます。歩数の達成状況は、アスマイルアプリトップ画面で確認できます。規定歩数は、府民ポイントの獲得条件に準じます。

市民健診、特定健診、人間ドックの受診

30歳代~50歳代の豊中市国民健康保険加入者 
内容:市民健診、特定健診、人間ドックのいずれかを受診すると、1,000ポイント獲得できます。市で受診結果を確認次第自動で付与されます。

特典交換について

  • 1ポイント=1円相当。
  • 電子マネーは、特典選択後、付与までに1~2か月(dポイントは、2~3か月)程度かかります。
  • QUOカードはご自宅に郵送されます。特典選択後、1~2か月程度かかります。
  • ポイント付与最終日:2023年2月1日(1月31日実績分)
  • 特典交換期限:2023年2月20日23時59分

【特典の種類】

①電子マネー(下記5種類から選択)
・WAONポイント 

・dポイント

・EdyギフトID 

・nanacoギフト

・QUOカードPay

100ポイントまたは1000ポイントで交換可能

②QUOカード

1000ポイントで交換可能

このアプリの魅力はなんといってもポイントの還元率の高さが他のアプリと比べ段違いに高いという点です。太っ腹感が凄くて健康のための行動がそのままクーポンやお買い物に使えるポイントに変えられるのでモチベーションも上がりますよね♫

僕は累計で25000ポイントになっているので自分が大阪在住だったらなぁと心底思います笑

ポイントもすぐに貯まりますので運動習慣をはじめたい。でもただ歩くだけは嫌だという大阪のシニアにはオススメです。

【免疫力と転倒予防のための自宅体操DVD】

・免疫力をアップさせるちょけん体操

東京都とテレビ局の共同企画のシニア向け自宅体操プログラムに取り上げていただいたタオルを活用した体操プログラムのDVD

◆DVDメニュー内容

1.背中ゴシゴシ体操
.荷物ラクラク体操
3.倒れて足ぶみ体操
4.足ぶみスクワット
5.ちょけん有酸素運動

https://www.personality.co.jp/choken-dvd

明日の免疫力をアップさせるちょけんセラバンド体操

筋力をしっかりつけたいというシニアの方にオススメのDVDです。セラバンドというリハビリ施設でも活用されているゴム製のバンドを使ったプログラムになります。

◆DVDメニュー内容

1.姿勢改善に効果的な体操
2.胸の外側を刺激する体操
3.姿勢を整えるお腹の体操
4.転倒防止のための太ももの体操
5.すり足転倒予防の足の体操

https://www.personality.co.jp/choken-dvd

この記事を書いた人

出張型のシニア・高齢者向けの体操教室トレーナーをしています。
イベント企画会社、法人様、自治体、地域包括支援センター、介護施設、グループホームなど様々なところからご依頼をいただいております。大手介護施設から新宿の大手百貨店、400人規模の会場から10人規模の体操までお客様のご要望に合わせて対応いたします。

全国どこでも出張対応しています。シニア・高齢者向けのイベントのお考えの方はまずはお気軽にご相談ください。

目次