シニア世代におすすめ!楽しく歩いて健康づくりができるアプリ「TEKKON(テッコン)」とは?

目次

TEKKONってどんなアプリ?

こんにちは!出張体操トレーナーのちょけん先生です。「健康を買金する」をモットーに、シニア世代の皆さんが無理なく続けられる運動を提案しています。今回は、高齢者の健康維持に役立つ「テッコン(Tekkon)」というユニークなアプリをご紹介します。

TEKKONは、日々の歩数や運動量を記録できるアプリ で、楽しみながら健康習慣を続けられるのが特徴です。
特に面白いのが、電柱やマンホールの写真を撮影・投稿することでポイントを獲得できる という仕組み!

「いつもの散歩コースをただ歩くだけじゃつまらないな…」と感じる方にぴったり。身近な街を観察しながら、健康づくりができるアプリです。

シニア世代におすすめ!TEKKONの活用メリット

1. 日々の歩行量を簡単に記録

スマホを持っているだけで 歩数や歩行距離が自動的に記録 されます。自分の頑張りが数字で見えると、「あとちょっと歩こう!」とやる気アップにもつながりますよ。

2. 無理なく続けられる

操作はとてもシンプル!スマホをポケットやバッグに入れておくだけでOK。散歩や買い物のついでに歩くだけで、運動習慣を手軽に身につけられます。

3. 社会貢献ができる

TEKKONで貯めた歩数が 地域のインフラ整備に役立つ 仕組みになっています。自分の健康づくりが社会の役に立つって、ちょっと嬉しいですよね!

ちょけん先生流!TEKKONを楽しむポイント

1. 無理なくスタート!

まずは 1日2000〜3000歩 を目標にしましょう。
いきなり頑張りすぎると続かなくなるので、普段の生活に少しプラスする感覚で始めるのがコツです。

2. お散歩を習慣化

朝や夕方に ゆっくりとお散歩 する時間を作りましょう。
季節の風景を楽しみながら歩けば、心も体もスッキリ!

3. 仲間と一緒に取り組む

家族や友達と一緒に歩くと さらに楽しく なります。
「今日は何歩歩いた?」と報告し合うのもモチベーションにつながりますよ。

4. イベントに参加してみよう!

TEKKONでは、期間限定のイベントが開催されることも!
「このイベントに参加するために頑張る!」という目標ができると、歩くのがもっと楽しくなります。

TEKKONで楽しく健康づくりをはじめよう!

TEKKONを活用すれば、毎日の歩行習慣が 楽しく、そして意味のあるもの になります。
「健康を買う」ライフスタイルの一環として、ぜひ TEKKONを活用 してみませんか?

この記事を書いた人

出張型のシニア・高齢者向けの体操教室トレーナーをしています。
イベント企画会社、法人様、自治体、地域包括支援センター、介護施設、グループホームなど様々なところからご依頼をいただいております。大手介護施設から新宿の大手百貨店、400人規模の会場から10人規模の体操までお客様のご要望に合わせて対応いたします。

全国どこでも出張対応しています。シニア・高齢者向けのイベントのお考えの方はまずはお気軽にご相談ください。

目次